「声優になりたいけど、どこに行けばいいの?」よくそんなご質問をいただきます。
所属に縛られず、自由に、実践的に、業界を目指す。
声優を目指す上で、「どこで学ぶか」はこれまでその後の進路やチャンスを大きく左右してきました。
しかし、私たちは考えました。「声優になるための道は、もっと自由でいいはずだ」と。
私たちはプロダクションを持たない、まったく新しい形の声優養成機関です。
しかし、業界とのつながりは非常に強く、現場を熟知したフリーのマネージャー、キャスティングプロデューサー、そして長年声優養成所の現場を見てきたベテランデスクが運営を担当します。
養成所や専門学校との違い
スクロールできます。→
項目 | ビーフリー (新モデル) | 従来の声優養成所 (プロダクション付属) | 専門学校型 |
---|---|---|---|
所属先の縛り | 完全に自由(フリーでもOK) | 強い(系列プロダクションに限定) | なし(ただし所属支援は限定的) |
マネージメント | フリーマネージャーが運営に参画し、直接現場につなぐ | 所属後にサポートされる | 学校外との接点は少なめ |
業界との接点 | キャスティングPや業界とダイレクトに繋がれる体制 | 所属先経由で限定的 | オーディション機会あり(少数) |
教育の質と柔軟性 | 柔軟&実践的 個人の方向性に合わせた設計が可能 | 実践重視だが方針は事務所依存 | 基礎~応用まで幅広いが画一的 |
講師陣 | 業界第一線の有名声優が講師として参画 | 所属声優や関係者中心 | 学校専任講師 or 外部講師 |
デビュー支援 | 業界窓口を多方面に持ち、進路の選択肢が豊富 | 所属試験合格が前提 | 卒業後の進路は個人次第 |
業界との連携 | 運営が持つ業界ネットワークは養成所生に直結 | 所属先とのみ密接 | 比較的限定的 |
養成所より自由に、専門学校より現場に近く
