-
H.N 20代 女性
初めてアニメ出演の連絡をいただいた時、本当に嬉しくて震えました。
香盤表に自分の名前が載っているのを見た瞬間、喜びと同時にこれはあくまで始まりであり、これだけで終わりたくないという強い思いで気が引き締まりました。
声優は「人から選ばれて成す仕事」です。
だからこそ感謝の気持ちを胸に、これからも選ばれ続けるために何が必要かを考え、取り組んでいきたいと思います。
アニメの台本を手にした瞬間、それはまるで宝物のように感じました。
人生の中でとても大きな一歩です。
これから一歩ずつ積み重ねていくために、そして宝物を増やせるようにもっと磨いていきます。2025年5月某日
-
E.K 40代 男性
収録を通して、台本の読解力や知識、ディレクションへの対応力など、これまでレッスンで大切だと教わってきたことを、実際の現場で体感できたことは大きな学びになりました。
そして、ようやく踏み出せた第一歩。
「大阪ですよね?」と声をかけられた時に、「行きます!」と即答して本当によかったと思います。
またチャンスがあれば、しっかり掴みにいきます。2025年3月某日
-
H.N 20代 女性
今回、自分の中で大きな成長だと感じたのは、終始楽しんで演じられたことです。緊張せずに心に余裕を持って演技できたことは、自信にもつながりました。
以前はディレクションの修正に必死で演技どころではなかったので、落ち着いて現場に臨めることの大切さを改めて実感しました。
一方で、声や演技の方向性は間違っていなかったものの、基礎力や技術がまだまだ足りず、思い通りの音が出せないもどかしさも感じました。
日々の鍛錬で、もっと確かな技術を身につけていきたいと思います。
外部スタジオでの収録も初めてで、現場経験を重ねることの重要性も実感しました。
また呼んでいただけるよう、成長を積み重ねていきます!2025年3月某日
-
A.S 20代 女性
ガヤで参加が決まり、事前に準備はしていたつもりでしたが、いざ本番になると焦りで飛んでしまったり、出せたとしても全体を埋めるには足りず、自分の視野や引き出しの少なさを痛感しました。
それでも、スタジオでの立ち振る舞いや台本の読み方など、現場だからこそ気づけることがたくさんあり、本当に貴重な経験になりました。
悔しさもありますが、それ以上に楽しく、今後に向けての課題と目標が明確になった一日でした。
この経験を糧に、もっと成長してまた呼んでいただけるよう頑張ります!2025年3月某日
-
M.M 20代 女性
今回初めての現場で、どんな風に進むのか、どんなディレクションがあるのか…と想像を膨らませて臨みましたが、いざマイク前に立つと、準備してきたことが飛んでしまう場面もありました。
それでも、スタジオの空気感やブース内の緊張感、現場でしか得られない感覚を体験できたことは大きな収穫でした。
また、ボイスコミックならではの「原作理解」の重要性も痛感しました。
キャラクターや関係性、距離感、さらには物語の時代背景まで。瞬間的に言葉にするためには、そうした要素への理解が不可欠だと感じました。
今回の経験を糧に、足りなかった部分をしっかり鍛えて、次のチャンスに向けて精進していきたいです。2025年3月某日
-
Y.S 20代 女性
初めての現場で緊張に飲まれてしまい、発声や表現面で「もっとこうできたな」と反省点も多く見つかりましたが、元気に笑顔でご挨拶だけはしっかりできたと思います。
実際の現場に立ったことで、スタジオでのマナーや立ち振る舞いなど、経験しなければ分からなかったことも多く学べました。
もし機会があれば、現場見学にも参加していきたいと強く感じました。
緊張も多くありましたが、それ以上にこの経験が嬉しく、何より楽しかったです!
次に呼んでいただけるよう、基礎力・表現力の向上に努めます!2025年3月某日
-
O.M 30代 男性
ブースの中ではずっと汗をかきながら、本気でぶつかっていました。
チャンスをいただき、それに応える機会を持てたことが本当に嬉しかったです。
これほど1つのワードに真剣に向き合った3日間は初めてで、たくさんの学びと気づきがありました。
また呼んでいただけるように、次は今日よりももっと成長した姿で臨めるよう、努力を続けていきます。2025年3月某日
-
H.Y 20代 女性
ディレクションで「声の圧」について学び、ほんの少しの違いでも、距離感や感情の伝わり方が大きく変わることを実感しました。
キャラクターの心情や意図をより深く読み取る力の大切さを感じ、ガヤの中でも「もっとこう準備すればよかった」と気づきの多い一日になりました。
初現場で得た学びを、次にしっかり活かしていきたいです。2025年3月某日